alpaca2unix blog

UNIXやGnu/Linuxの勉強と備忘録です。

Linux

KDEのhomeディレクトリを英語にする

gnome系なら、 $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update このように指定してあげれば良いのですが、この情報はネットによく出ています。 最近、わたくしKDE環境を使うようになったので、どうすれば /homeディレクトリを英語にできるのかしら?と悩んでいました。 …

No.1) 英語はmust!! 今日読んだ英語のscripts!!

/* www.gnu.org*/ 4.2 BIOS device mapping techniques Both of these techniques should be usable from any PC operating system, and neither require any special support in the drivers themselves. This section will be flushed out into detailed e…

/etc/fstabがrootでも編集できない場合

ファイルのパーミッションを見る限り、rootだと読み書きできる・・・はずなのに、何らかの事情で読み込み専用です。といって、書き込みを受け付けなくなるときがあります。このような現象に出会った場合、次のコマンドを打てば解決できます。 mount -o remou…

lm_sensorsでOverClocking (linux)

how to: lm-sensors great for overclocking in linux この動画の通りにすると、簡単にできました。 オーバークロックだけではなく、様々なコマンドが使えて楽しかったです。 「lm_sensors」なかなか便利です。 使い方の詳細は、Arch Linux のページが優秀で…

Kali Linux Rolling 64bitにSteamをインストールする (apt系)

Kali Linuxの64bit版に、Steamをインストールするのはちょっとしたコツがあります。というのも、steam launcherは32bitで書かれており、これが64bitだけのOSだと不具合を起こすのです。 LinuxのOSには、64bitバージョンと、64bitと32bitが使えるバージョンが…

Linuxのホームディレクトリを日本語から英語にする

↓↓↓ コマンド一発でできることもあります。 $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update もしも、xdg-user-dirs-gtk-updateなんて存在しないよと言われた場合は、 xdg-user-dirs-gtkをインストールして、再度、 $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update ターミナルに打ち…

sudo apt-get sourceって便利だよ。

わたしはプログラミング初心者なのです。入門書などは一通りこなしたのですが、ソフトを書くとなると、何から手をつければいいのかわからなくなってしまうのです。そこで、よくネットでC言語だったら、C言語のソースコードを見つけようとしていました。もち…

TrisquelでLinux From Scratch (LFS)

ようやく昼頃になって朝から考えていたプログラムが完成した。 自前のbootloaderからOS(画面だけの)を出したところです。わたしがこの作業でネックになっているのは、何度か書いてきましたが、NasmじゃなくてGNUのAT&T記法で書かなくてはならないことです…

Lv.6 煌めきのアルパカ。HP9,戦闘能力7pt

面白そうなのがあったので、ブログチャレンジをやってみることにしました。現在レベル6だそうです。ちょっと、楽しいはてなさんの仕掛けですね。^ ^* 前の記事でIBMのサイトの話題をしましたが、IBMのサイトでも地味ながら面白いコーナーがあります。 IBM de…

Linuxユーザー必見! IBMのOSPATが便利!

OSPAT : IBM Open Source POWER Availability Tool IBMのOSPATとは、Open Source POWER Availability Toolのこと。 Deb系、RPM系などのディストリを選んでソフト検索ができるのです。とっても細かい情報が出てくるのでこれは役立ちます。特に複数のLinuxを使…

Linux Mintに再び戻りVMware環境を作る。

Deb系を扱っていたわたしは、Cent OSが分かりにくいです。仕方ないので、環境を、Linux Mintに戻して、VmwareにCent OSとFreeBSDをインストールしました。 yumの扱いも難しいです。それほど作業をしていないにも関わらず、PIDがぐるぐる回りはじめたり、扱い…

LinuxでSteamが起動できないとき!

steamをインストールできるLinuxディストリビューションがあります。しかし、クリックしても、steamは起動しないという例は多くあります。 これは、steamが未だに、32bitのライブラリを使用していることで依存性のエラーが起きているからです。64bitのLinux…

Linux MintからCentOSに乗り換えました

おはようございます。kayoです。 この度、Linux Mint 18.1を卒業し、CentOS 7 に乗り換えてみました。 CentOSのCUIは見やすいですね。感動しましたよ。 CUIとGUIの両方を使用して作業をするのでランレベルは3にしています。 デスクトップマネージャーには、S…